みなさんは、夏から秋の季節の変わり目は頭皮ケアがとても重要ということをご存じですか?
秋は「抜け毛が気になる」「フケっぽい」「根元がベタついてボリュームが出にくい」など、頭皮のお悩みが増える季節です。
今回は、そんな頭皮トラブルに悩まないために、今すぐにできる『夏から秋の頭皮ケア』をご紹介します。
夏から秋の頭皮トラブルの原因
【原因1】
夏は大量に汗をかき、代謝が活発に行われる季節。毎日しっかりシャンプーしていても、落としきれない汚れや皮脂が溜まってしまうことも。落としきれいない皮脂は、酸化するとかゆみや炎症、抜け毛や細気の原因など、頭皮や髪にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。

【原因2】
夏は日差しが強く、頭皮も紫外線からダメージを受けやすい季節です。紫外線は頭皮の乾燥やかゆみを引き起こす可能性があり、これが頭皮トラブルの原因となります。

【原因3】
夏と秋の気温差や湿度の変化に頭皮が適応しにくいことがあります。これにより、頭皮が乾燥しやすくなり、かゆみやフケの問題が増える原因になリます。
【原因4】
夏に冷たいものを多く摂取し続けたことや、エアコンでの冷えによる血行不良や、夏の食欲不振、偏った食生活による栄養不足など、髪に必要な栄養素が不足した状態が続いたり、うまく毛乳頭細胞に栄養を運べない状態が続くと、新しい髪の毛を作りにくくなってしまったり抜け毛の原因になります。

【原因5】
髪の毛にはヘアサイクルと呼ばれる「髪の毛が育ち、抜け落ちるまでの一定のサイクル」があります。このヘアサイクルになんらかの原因で乱れが生じると、脱毛の時期が早まり→抜け毛が増える。という現象が起こります。

夏から秋の頭皮ケア&オススメの対策
夏から秋の頭皮トラブルの原因をご紹介しました。
では、どのようなケアを行なっていけば良いのか?ここからは、オススメの頭皮ケアと対策をご紹介します。
【1. 頭皮環境を整える】
まずは、頭皮のシャンプーでは落としきれない汚れや皮脂、過酸化皮質(酸化してしまった頑固な汚れ)を取り除いてあげることが必要です。過酸化皮質は、サロンでの施術「リセットリー」で使用している特殊な薬剤で取り除くことができます。

(写真上:施術前、頭皮や根元に汚れが付着している状態)

(写真上:リセットリー施術後の薬剤の変化)
特殊な薬剤を頭皮と髪の毛に塗布しよくなじませることで、付着している汚れやサビ、過酸化皮質、シリコンなどが取れ、透明な液体が白く濁ります。

(写真上:リセットリー施術後の頭皮と毛穴の状態)
リセットリー後は、毛穴の詰まりや頭皮の汚れがとれ、キレイな状態になります。
頭皮や毛根の状態によっては一度では全て取りきれない場合もありますが、お家での頭皮ケアを見直し、サロンでのケアを続けることでクリアな状態の頭皮に改善できます。
リセットリー(¥3850)は、いつものメニューにプラス15分。
カラーやパーマ、トリートメントの前に前処理として行ってあげることで、頭皮だけでなく髪の毛の状態も整い、さらに!リセットリーメニューには、髪と同じ成分の栄養補給のトリートメントもセットになっているので、
・カラーが染まりやすくなる
・パーマのカールがキレイにかかる
・トリートメントの効果が上がる
など、嬉しい効果もたくさん ♪
【2. 頭皮用美容液で保湿し炎症も抑制】
サロンで頭皮がキレイな状態になったら、今後は、お家で頭皮の状態を健やかに保ち、頭皮環境を整えるケアを続けてあげましょう。
頭皮の乾燥やトラブルを防ぎ、コンディションを整えるには、毎日のホームケアがとても大切です。
タエビスグループでは、2種類の頭皮専用ローション、美容液を取り扱いしています。

使用方法はそちらも同じで、夜のお風呂上がりや、朝のスタイリング前の清潔な頭皮につけてなじませるだけ!
どちらも、頭皮の環境を整えてくれるアイテムですが、
「どこをケアしたいのか?」目的によって選んであげると、お悩みやトラブルの解消に効果的です。
エイジンググロウセラムこんな方に
・根元の立ち上がりが欲しい
・髪のハリコシを強くしたい(細毛が気になる)
・発毛を促進、抜け毛を予防したい
・血行を促したい
スキャルプローションはこんな方に
・頭皮のコンディションを整えたい(荒れ / 乾燥 / 痒み)
・頭皮の臭いを予防したい
・育毛を促進させたい
何を使えば良いか迷った時は、お近くのスタッフが頭皮や髪の状態に最適なケア方法を丁寧にアドバイスさせていただきます。安心してご相談ください。
【3 . 生活習慣の見直し】
3つめのケアは、生活習慣の見直しです。体が健康でいるために栄養や睡眠が必要なように、健康な髪の毛を育むためにもとても大切です。
外食の際は、野菜が入っているメニューを選んでみたり、お家のお味噌汁を具だくさんにする。いつもより少し時間のある時は、体を動かしてみる。睡眠時間をしっかり確保する。など、できることからケアを始めてみるのはいかがでしょうか?

ビューティーパックフェア開催中

タエビスグループでは、2023年9月30日まで『秋のビューティーヘアパックフェア』を開催しています。
ご紹介した頭皮ケア「リセットリー」に、お家でもキレイが続く「ホームケア」がセットになった、とてもお得なパックフェアとなっています。
頭皮や髪の状態に合わせて最適なケアを選び、夏から秋の頭皮と髪をバッチリケアしてあげてくださいね ♪
過ごしやすくオシャレの楽しい秋。お気に入りのファッションと合わせて髪の毛のオシャレも楽しみたいですよね!
でも実は、秋は意外と髪の毛や頭皮に関するお悩みも多い季節。
そこで今回は、秋に多いお悩みランキングと、お家でできるおすすめのケアをご紹介します。
秋に多い髪と頭皮のお悩みランキング3
1 乾燥してパサパサ!毛先が引っかかる!
海やプールの塩素、夏の紫外線でダメージを受けた髪の毛は乾燥気味。いつもよりパサつきを感じやすくなり、絡まりやひっかかりがいつもより気になることも。
2 ヘアカラーの色の抜けが早い
海水や塩素による色落ち、紫外線による日焼け、ダメージで色落ちを気にされる方が多いです。

3 いつもより抜け毛が多い気がする
秋に急増する頭皮のお悩みがこれ!
髪の毛にはヘアサイクルというものがあります。髪の毛は、ある期間成長した後、自然に抜け、しばらくすると新しい髪の毛が生えてきます。このヘアサイクルの周期が原因で秋は抜け毛が増えるとも言われています。
その他にも、秋の乾燥による水分量の低下や、紫外線、日焼けによる頭皮の老化促進。また、エアコンや冷たいものを多く摂取することが多い夏は、慢性的に冷えが生じ、血行が悪くなっていることも抜け毛の原因になります。
お家でできる!秋のヘアケア&スカルプケア
秋に多い髪と頭皮のお悩み別にオススメのイチ推しケアをご紹介します!皆さんの気になるお悩みはなんですか?ぜひチェックしてみてくださいね!
1 乾燥してパサパサ!毛先が引っかかる!
乾燥による絡まりやパサつきを感じる時は、洗い流さないトリートメントでしっかり潤い補給をしてあげることが◎。
化粧水で保湿してから、乳液で水分が蒸発しないように蓋をするお肌のケアと同じように、髪の毛のトリートメントにもミストタイプ(化粧水の役割)とクリームタイプ(乳液の役割)があります。正しい適量でケアをしてあげることで、しっとりした手触りやまとまりを感じられます。
\ 髪の毛の化粧水 / イチ推しケアミスト

\ 髪の毛の乳液 / イチ推しケアクリーム

2 ヘアカラーの色の抜けが早い
ヘアカラーの色抜けが気になる時は、髪に優しい洗浄成分のシャンプーを選びましょう。
オススメは、髪の内部や外部を補修してくれる髪質ケアができるシャンプーです。広がりやパサつきなど気になる髪の悩みも改善してくれるので、普段のスタイリングやお手入れもとても楽になります。
\ シャンプーでできる髪質改善 /

3 いつもより抜け毛が多い気がする
抜け毛が気になる時は、頭皮環境を整え、有効成分が毛乳頭に作用するものや血行を促進してくれるものでケアを続けてあげることがオススメです。
髪の毛には成長期、退行期、休止期、脱毛といったようなヘアサイクルがあるため、髪の毛が急に伸びてくることはありません。このヘアサイクルが正常に動くように、頭皮を健やかに保ち、働きかけてあげることが大切です。
\ 未来の美しい髪育む / 薬用育毛美容液

今回は、秋に多いお悩みランキングをもとにオススメのケアアイテムを4つご紹介させていただきました。
毎日の使うものだからこそ、お悩みの改善に効果的なアイテムを使うことで、お肌も頭皮も髪質も変わります。
「自分に合ったケアは何だろう?」そんな時はお気軽にご相談ください。
担当スタイリストが必要なケアをご説明し、しっかりサポートさせていただきます。
夏か終わり過ごしやすくなる秋の季節。
毎日しているのお手入れの中で「あれ?小ジワが増えた気がする。」そう感じたことはありませんか?
今回は、秋にシワを増やさない!をテーマに、シワができる主な理由を、タエビスグループで取り扱いしているスキンケアアイテム "自由が丘クリニックドクターズコスメティクス" が生まれた美容クリニック「自由が丘クリニック」の皮膚科専門の先生監修のもとお届けします!ぜひご覧ください。
自由が丘クリニック 皮膚科専門医監修 記事
「シワのある顔」というと、みなさんどんな顔をイメージしますか?
恐らく多くの方が年齢を重ねた肌を想像しているかと思います。
もちろん多くの方が加齢とともにシワやほうれい線が目立ってきたと悩まれていますが、実はシワができる原因は様々で、シワによっては20代、30代でできてしまうこともあるんです。
「なんであの人はシワが目立たないのだろう?」
「彼は若いのに老けて見えるな」
など、その不思議を紐解いていきましょう。

シワができやすい人の特徴
では、どんな人が「シワができやすい」のでしょう。
その特徴をまとめてみました。
①肌が乾燥している
「ちりめんじわ」や「小じわ」など、肌の表面にできるシワの原因は主に「保湿不足」です。年齢が若くても、「化粧ノリが悪い」「キメが荒く見える」などの自覚がある場合は将来的にシワになる可能性があるので、若い頃から注意が必要です。
②紫外線対策が不足している
「歳をとったからシワができても仕方がない」と思われがちですが、老化の原因の8割は紫外線などによる「光老化」によっておこります。
紫外線は肌の奥にある「真皮層」まで到達するとされており、ハリや弾力を生む「コラーゲン」や「エラスチン」「ヒアルロン酸」などを作り出す繊維芽細胞にダメージを与えます。
20代、30代のうちから紫外線ケアを徹底することでこの「光老化」を最小限にしたいですね。

③表情グセがある
「眉間にシワを寄せてしまうクセがある」「笑った時に目尻にシワができる」といった表情のクセによるできるシワは、一時的なシワに見えても将来的にはそこが深いシワになる可能性が高い場所です。
また、20~30代でも保湿不足や肌の柔軟性が低いと、表情のクセのある部分が「表情ジワ」として現れやすくなります。
④喫煙をしている
たばこに含まれる「ニコチン」は血管の収縮作用があるため、血行が悪くなります。それにより本来血液によって体中に届けられるはずだった栄養素や酸素が届けられず、老廃物の排出も滞り、肌の新陳代謝(ターンオーバー)が低下します。
その結果、シワだけでなく肌荒れや乾燥、シミなど様々な肌トラブルを引き起こします。
やっぱり大切!毎日のエイジングケア
せっかく美容医療をやってみても、それまで通りのスキンケアだと「またシワが気になってきた」なんてことも。やはり大切なのは毎日の「紫外線ケア」や「保湿ケア」、「エイジングケア」!シワ・たるみの予防につながるポイントです!
スキンケアの中に上手にエイジングケアを取り入れながらケアしていきましょう。
お肌に関するご質問やご相談はお気軽にお近くのスタッフまで♪
シワたるみのエイジングケアにお勧めの商品
\皮膚科学の力でハリ、ツヤ、弾力を呼び覚ます/
ARES ステムCクリーム
[ヒト幹細胞培養エキス配合美容クリーム]

\3種のレチノールとヒト幹細胞培養液で目元に特化/
ARES ステムCアイクリーム
[目元用クリーム]


Taebis Group 2024年度 新卒枠 二次募集を開始しました。
二次募集の開始にあたり、9月に会社説明会を開催いたします。
《 会社説明会日程 》
9月11日
9月14日
9月22日
9月27日
9月28日
《 開催時間 》
全日 16時、17時、18時
《 開催場所 》
船橋店舗 noele 店 (船橋駅より徒歩5分)
《 二次募集会社説明会スペシャル特典 》
二次募集の会社説明会にご参加いただいた美容学生さんにはスタバカード¥1000分をプレゼント!
お友達とご一緒のご参加も大歓迎です!
会社説明会の開催日に日程のご都合がつかない方、学校への訪問をご希望の場合はお気軽にお問合せください。
ご応募はリクルート公式 LINE、インスタDM、お電話からお受けしています。
・お名前
・美容専門学校名
・ご希望の日時
上記の内容をお伝えください。
ご応募お待ちしております!
Tel : 0120−001−755

Instagram

「ベタベタするのが気になる!」というお声の多い夏の肌。
実は、汗にもベタベタしやすい汗と、サラサラで乾燥しやすい汗があるんです!
今回は、そんな汗の違いと対処法について、タエビスグループで取り扱いしているスキンケアアイテム "自由が丘クリニックドクターズコスメティクス" が生まれた美容クリニック。
「自由が丘クリニック」の皮膚科専門の先生監修のもとお届けします!ぜひご覧ください。
自由が丘クリニック 皮膚科専門医監修 記事

猛暑が続いている今年の夏、本来なら気持ちのいいはずの朝や夕方までじんわりと汗ばむことも少なくありませんよね。
暑い時にかく汗には「体温を一定に保つ」という生きるために重要な役割がありますが、みなさんは汗に「良い汗」と「悪い汗」があるのをご存知ですか?
今回はこの季節多くの方を悩ませる「肌のべたつきの原因」と「その対処法」についてお話していきます。

「いい汗」と「悪い汗」って?
まず「良い汗」とはどういった状態のものをいうのかというと、サラサラしていて臭いが少なく、蒸発しやすい汗のことをいいます。
通常汗は99%が水分で残りの1%がナトリウム(塩分)、カリウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などの「ミネラル」からできていますが、「悪い汗」にはこの「ミネラル」が良い汗と比べて多く含まれているためベタベタしてしまうのです。

べたつく汗の原因は
「汗腺機能の低下」
そもそも汗はどうやってできるのでしょうか?
実は、汗は血液からできています。
体温調節などで分泌される汗ですが、そこには体に必要な「ミネラル」も含まれており、ミネラルがそのまま汗となって大量に排出されてしまうと貧血や免疫力の低下など様々な症状を引き起こしてしうため、ミネラルなどの成分は本来もう一度吸収され、99%が水分の状態の汗となって出ていきます。
いわば汗腺の「ろ過機能」が働いている状態です。
ですが、加齢や運動不足などにより汗をかく機会が減り汗腺の機能が低下してしまうと、この「ろ過機能」がうまく働かず、ミネラルが多く排出されてしまう「ベタベタ汗」となってしまいます。

【汗腺の機能を高めるには】
汗を上手にかくには、汗腺の働きを改善し、発汗機能を高めてあげることが大切です。
具体的には、
●軽い運動
●エアコンの設定温度を適温に
●半身浴
など、日頃から汗をかくようにすることで汗腺の機能は高められますので、無理せずためしてみてくださいね。
\皮脂の働きをコントロールする/
JC VCローション
[両親媒性のビタミンC誘導体GO-VC配合の化粧水]

ベタつく夏の肌には、保湿効果と抗菌作用のあるビタミンCローションをシュッとスプレー。キハダ樹脂エキスが肌荒れを防ぎ、みずみずしい明るい印象の肌へ整えます。
〈無香料・無合成着色料〉
美容学生の皆さんこんにちは!
夏休みや放課後のすき間時間に
『ビューティー体験しませんか?
』

各店先着10名様限定で、サロンの人気メニューが無料体験できちゃいます!
体験1:ヘッドスパ無料
キレイな髪の毛はキレイな頭皮から♪
おしゃれな店内で人気のヘッドスパメニューが無料で体験できます。
ヘッドスパのクレンジングは、暑い夏にひんやり気持ちの良いクールクレンジング or 選べるアロマの香りが人気のホットクレンジング どちらかお選びいただけます


体験2:アイロンアレンジ無料
ちょっとしたコツでこんなに変わる!アイロンアレンジのコツを教えます♪ 普段のスタイリングのお悩みのご相談もお気軽にどうぞ!

体験3:トレンド巻き体験無料(ノエル店限定)
K-POPアイドルや俳優たちのヘアメイクの現場で大きなカールが簡単に作れ、また驚くほど長持ちするとその機能性が話題となった四角いアイロン #女神アイロン が日本初上陸!話題のアイロンで作るトレンドカールを体験できます。

ビューティー体験は美容学生さん限定の特典です。
サロン就活のお悩みや先輩スタッフへのご質問などもお気軽にご相談ください ♪
ビューティー体験は、各店様10名様限定ですので、お早めにご予約ください
ご予約はリクルート公式LINEから
「ビューティー体験希望」と記載の上、以下の内容を明記しご予約ください。
・お名前
・美容専門学校名
・ご希望の店舗
・ご希望の日時

ご予約お待ちしております

タエビスグループでは、連日30度を超える猛暑の中、地域住民の皆さまが一時暑さをしのげる場所として、店舗内外部設備 の一部 を『涼み処』として開放しています。
・いつもより身体の暑さを感じた時
・「少し休みしたいな。」と感じた時
そんな時は、無理をしないで涼しい場所で身体の熱をとることが熱中症の予防に効果的です。
各店、店頭POPが目印です。 "ちょっと休める熱中症対策の休憩所" として、ぜひお気軽にご利用ください ♪

(Alyssum店)

(noele店)

(cherir店)

(KURUMU店)
サロンでは、暑い夏のひと時を快適に過ごすメニューやアイテムもご用意しています。
みなさまの清涼タイムに取り入れてみてはいかがでしょうか?
ゆっくり過ごしたい時に一推し清涼メニュー

お家でまったり清涼タイムならコレ!

今年は各地で久しぶりに花火大会が開催されていますね
先日の8月5日土曜日は、
第45回千葉市民花火大会〜幕張ビーチフェスタ〜が開催されました!
幕張の浜に約20,000発の花火
皆さんは観に行かれましたか?
同日、千葉美容専門学校では、
花火大会やお祭りに行く市内の中高生を対象に
浴衣を着て、可愛くアレンジやメイクをしてもらえる〜 美容体験 〜 が開催され、
私たちタエビスグループも担当させていただきました


皆さんとても可愛くお仕上がりになりました 
参加させていただきありがとうございました。
美容体験をきっかけに美容師のお仕事に興味を持っていただけたらとても嬉しいです!
近い未来、私たちと一緒に働く日も来るかも
サロンでも中高生限定の放課後のオシャレタイムを開催しています。
ぜひサロンにも遊びに来てくださいね!

タエビスグループでは現在、美容学生さん応援メニューを期間限定で開催しています。

美容学生さん応援メニューの中の一つ
『SDGs ボランティア募金メニュー』では、
・毛髪改善スリムHIGH
・フェイシャルトリートメント
上記の2つのメニューが、
『ワンコインキレイ募金』として
¥500で施術を受けることができます。
ご参加いただいたキレイ募金の収益はNPO団体を通じて、寄付させていただきます。
連日、たくさんのご協力をいただいています。
ありがとうございます



SDGs ボランティア募金メニュー
毛髪改善スリムHIGHとは、
ブリーチやハイトーンのカラーでダメージを受けている髪の内部・外部を補修し、手触りの良い状態に整える髪質改善メニューです。
フェイシャルトリートメントとは、
皮膚や細胞を傷つけることなく無痛、無針で肌の奥まで美容成分 3GF(成長因子)を浸透させ、乾燥、毛穴悩みの改善、顔のむくみの改善、たるみやハリの改善に効果的なお肌のトリートメントです。
どちらもサロンの大人気メニューです
ご興味のある美容学生の皆さん、ぜひご体験ください
SDGs ボランティア募金メニュー
美容学生さん応援特典メニュー
サロン見学
会社説明&リクルート同日特典ヘアカラー
上記のご予約は、全て公式リクルートLINEから受け付けています。

下記の内容を明記の上、
お気軽にお問合せください
・お名前
・専門学校名
・サロン見学を希望する店舗
・お問い合わせ内容・ご質問
ご予約お待ちしております!
この夏のヘアチェンジはショート&ボブがオススメ!
トレンドのカットラインから、大人女性にピッタリのゆるふわスタイルなどなど・・夏にピッタリのショート&ボブヘアをご紹介します。お気に入りの髪型をぜひ見つけてくださいね ♪
今年のトレンドカットラインはコレ!

ぱっつんと切り揃えたカットラインで真っ直ぐに下ろすスタイルがこの夏のボブのトレンド!涼しげなラインが夏にピッタリのスタイルです。
「広がるクセが気になる。」そんなお悩みはぜひ髪質改善メニューをお試しをください。縮毛矯正ほど真っ直ぐになりすぎず、サラつやな髪質になれますよ♪
大人キレイなシルエットにはコレ!

丸みのあるシルエットラインが大人女性に人気のショートスタイルです。耳掛けアレンジや大ぶりのアクセサリーがとても映えます。
襟周りはお好みで長めに残すのも良し ☆ スッキリカットするのも良し ☆ スタイリストと相談しながら、自分らしいショートを楽しんでくださいね!

柔らかな女性らしい印象に見せたい時はコレ!

「柔らかな印象に見せたい。」「淡い色味のファッションや可愛いデザインが好き。」
そんな皆さんには丸みボブのスタイルがオススメです!アレンジも楽しみたい。そんな時は、表面に少しレイヤーをプラスしてあげると◎ 束感や毛先の動きが作りやすくなります。

ラフなこなれヘアを楽しむならコレ!

トレンドのミニボブに合わせるならラフな動きがオシャレなゆるふわパーマボブがオススメです。くしゃっとしたスタイリングでこなれ感もアップ!夏のお出かけにかかせない帽子にもよく似合うスタイルです。スタイリングがとにかく簡単!ぜひお試しください!
束感を楽しむヌーディーヘアならコレ!

ランダムなミックスカールの動きが可愛いアレンジ&パーマヘアは、気取らないオシャレ感を演出してくれます。
スポーティーミックスなファッションやメンズライクコーデとの相性も◎ 「Tシャツなのにあの人なんかオシャレ・・。」そんな印象に見せてくれるスタイルです ♪
ツヤ感がキレイな愛されボブならコレ!

ツヤ感をキレイに見せつつ、毛先に動きが欲しい時は、波まきアレンジ&パーマのボブヘアがオススメ。さりげない毛先の動きが可愛らしいスタイルです。ツヤ感をよりキレイに見せてくれる暖色系のカラーとの相性もぴったり!
今回は、夏にピッタリのショートヘア&ボブヘアをご紹介させていただきました。
気になるショート&ボブスタイルはございましたか?
短くしたことがない・・というあなたも、この夏は思い切って短めヘアにチャレンジしてみませんか?
スタイリストが髪質や骨格に合わせた、お一人おひとりに似合うスタイルとメニューとご提案させていただきます ♪
夏のヘアチェンジのご相談お待ちしております!
「植物幹細胞」「ヒト幹細胞」コスメサイトや店頭でも最近目にすることの多くなったワードですが、「幹細胞入りコスメ」と聞くと、肌に良さそうなイメージをおもちの方も多いのではないでしょうか?
皆さんはどんな印象をお持ちですか?
そんな幹細胞とは、何なのか?
今回は、タエビスグループで取り扱いしているスキンケアアイテム "自由が丘クリニックドクターズコスメティクス" が生まれた美容クリニック。「自由が丘クリニック」の皮膚科専門の先生に詳しく説明していただきました。ぜひご覧ください。
自由が丘クリニック 皮膚科専門医監修 記事

肌を美しく若々しく保つためにテレビや雑誌などでは様々なスキンケアや美容法を紹介していますが、残念ながら「老化」自体を完全に食い止めることはできません。
しかし近年、「再生医療」の技術が急速に発展したことで今までのスキンケアの概念は変わりつつあります。
そんな美容業界も注目する「再生医療」についてお話していきます。

そもそも「再生医療」とは、元々私たちに備わっている「自然治癒力」、つまり転んで傷ができてもかさぶたができるような「再生する力」を上手く活用した医療のことをいいます。
この「再生」の仕組みに大きく関わっているのが「幹細胞」という、身体の組織を作る元となる、いわば「お母さん」のような細胞です。
細胞を作る元となる「幹細胞」
幹細胞は自身が分裂・増殖することで血液や皮膚などの細胞を作り出し、肌は28日、骨は2~3年程、血液は120日程度のサイクルで生まれ変わらせています。

しかし、この「分裂」「増殖」できる回数は限られていると言われており、限界まで分裂した細胞を「老化細胞」と呼びます。
自由が丘クリニックではそれを応用し、身体の中で一番老化の進行が遅いとされている「耳の裏」から採取した肌細胞(真皮線維芽細胞)を培養し、4,000万〜8,000万個にも増殖した元気な肌細胞を気になる部位に移植する「真皮線維芽細胞療法」なども行っています。

とはいえ、何もスキンケアをしなくてもいいわけではなく、やはり肌の美しさや若々しさを保つためには日々のお手入れは欠かせません。
美容医療が身近になってきた今、医療の力を上手く取り入れつつ、スキンケアをしていけるといいですね。
\再生医療の技術から生まれた濃密化粧液/
ARES ステムC ローション
[化粧液]120mL 19,800円(税込)

幹細胞を培養する際に分泌された豊富なグロスファクター(成長因子)を含む「ヒト幹細胞培養液」によりコラーゲンの働きをサポートし、肌本来の美しさを引き出してくれます。
\ヒト幹細胞培養液で肌環境へアプローチ/
ARES ステムC クリーム
[美容クリーム]35g 33,000円(税込)

ハリを失いはじめた年齢肌にしっかり塗りこむことで、確かな手ごたえを実感。
肌が目覚めたかのようなハリや弾力、湧き出すような透明感と艶をもたらします。
夏の頭皮は皮脂の過剰な分泌や紫外線ダメージでお疲れ気味。そんな夏から秋の季節の変わり目は、頭皮を労わりケアする大切なタイミングです。
タエビスグループでは、8月1日から、夏のお疲れ頭皮を労わる『秋のビューティーヘアケアパック』を開催!

秋のビューティーヘアケアパック詳細
秋のビューティーヘアケアパックは、サロン施術で頭皮の環境をリセットする『リセットリー』と、ご自宅でケアを続けることで頭皮と髪の毛のキレイな状態が持続できる『ホームケア』がセットになったお得なパックプランです。
リセットリーって何するの?
サロン施術『リセットリー』では、毎日のシャンプーでは落としきれていない皮脂、シリコン、スタイリング剤、市販カラーなどの残留物を特殊な薬剤で取り除き、頭皮と髪をクリアな状態にします。
次に、クリアな状態の髪の毛にタンパク質成分のトリートメントを塗布し、髪の毛の内部に栄養を補給し整えます。

リセットリーの薬剤は、もともと透明ですが、頭皮と髪の毛の付着物により汚れが取れると白く濁ります。
(施術後の薬剤の色の変化はお客様もご確認いただけます。)
リセットリーはどんな人にオススメ?
サロンケアの『リセットリー』は、定期的に行なってあげることで地肌と髪の毛を良い状態に保つことができます。以下のお悩みをお持ちの方には、特にお勧めです。
・トップや前髪がペタンとしやすい方
根元や髪の毛に余分な油分や汚れが付着していると、根元のボリュームが出ず、すぐにペタンとしてしまう原因に。リセットリーをしてあげることで、地肌がクリアな状態になり、フワッと軽い根元の立ち上がりを実感していただけます。

・カラーの染まりやパーマのかかり、トリートメントの持ち数段アップ
髪の毛の表面に油分やシリコンが付着していると、カラー剤やトリートメントの栄養成分がうまく浸透せず、カラーの染まりが悪くなったり、パーマもキレイにかかりにくく、トリートメントの効果も薄れてしまいます。
「お気に入りのヘアカラーを長持ちさせたい!」そんな時には、施術前に髪の毛のリセットリーがオススメ!カラーの染まりやパーマのかかり、トリートメントの持ち数段アップします ♪
・臭いや細毛が気になる

毛根に汚れが詰まっていると、代謝が滞り、臭いや細毛の原因になります。キレイにシャンプーしてもすぐにベタついたり、フケや湿疹のトラブルも起こりやすくなることも。まずは、頭皮の状態をクリアに整えてからホームケアを行なってあげることで、臭いの改善や、育毛ケアの効果も高まります。
選べるホームケア〜ご自宅でのキレイケア〜
頭皮と髪の毛がクリアな状態になった後こそ、ホームケアの効果が高まります。
秋のビューティーヘアケアパックでは、お客様のお悩みに合わせて『選べる3つのパック』をご用意しています。髪や頭皮の状態に合わせてお好みのプランをお選びください。(表示価格はリセットリーと各ホームケアがセットになった価格です。)
1. 髪質改善プランパック

髪質改善プランパックは、髪質に合わせて選ぶシャンプー&トリートメントがセットになったプランです。
クチュールセット ¥9570-
(通常価格¥12870)
使う度に高い補修力と保湿力でお悩みの改善へと導いてくれる「クチュールシャンプーとトリートメント」のセットです。毛髪の補修だけでなく年齢と共に気になりだす頭皮に、保湿、ハリ、弾力を与えてくれ、超高圧熟成サボテンオイルがヴェールを形成し髪と頭皮を包み込むことで、うるおいと艶を持続させます。
・髪のごわつき、広がりを改善したい
・髪に潤いとツヤが欲しい
上記のようなお悩みの方にオススメです。
バウンスアップセット ¥8140-
(通常価格¥11440)
ペタンとボリュームの出にくい髪に強さとしなやかさを与え、ふんわりとした弾力のある髪質に導いてくれる「バウンスアップシャンプーとトリートメント」のセットです。髪を強く補強する作用のある3つのケラチンが髪に弾力を与え、CMCリペアアミノ酸が髪にしなやかさを与えてくれ、頭皮環境を整え、保護成分がキューティクルに吸着しコーティングすることで、髪の根元の立ち上げをサポートします。
・分け目やつむじが割れて目立つ
・髪がペタンとしやすくボリュームが出ない
上記のようなお悩みの方にオススメです。
アイケアセット ¥6380-
(通常価格¥9680)
シャンプー5種類、トリートメント5種類の計25通りの組み合わせの中から、髪の毛のダメージや癖の悩みなどをもとに、自分に合う最適な組み合わせを選べる「アイケアシャンプーとトリートメント」のセットです。ご自身に合ったシャンプーを使い続けることで、ゴワつきにくく広がりにくい。お手入れのしやすいまとまりのある髪質へと変化を感じることができます。
・髪のダメージが気になる
・カラーの色落ちが早い
上記のようなお悩みの方にオススメです。
2. 頭皮改善プランパック

頭皮改善プランは、未来の健康な髪を育む頭皮ケアローションがセットになったプランです。
バウンスアップミストセット ¥5500-
(通常価格¥7700)
髪を内部から補修し、弾力感を与えて、軽やかでボリュームのあるシルエットに導く「バウンスアップミスト」のセットです。キューティクルに吸着し補修することで毛髪内部の補修成分の流出を防ぎ、弾力のある髪へ導きます。
・髪の毛が細く柔らかくペタンとしやすい
・髪のボリュームが出にくい
上記のようなお悩みの方にオススメです。
セラローションセット ¥6050-
(通常価格¥8250)
頭皮環境を整え、育毛を促進する「セラローション」のセットです。3つの有効成分「ニンジンエキス」「酢酸トコフェロール」「甘草由来エキス」が毛根を活性化し、育毛を促進。さらに頭皮のコンディションを整え健やかに保ちます。
・痒みや匂い、頭皮トラブルが起こりやすい
・頭皮環境を整え健やかに保ちたい
上記のようなお悩みの方にオススメです。
グロウセラムセット ¥9350-
(通常価格¥12650)
未来の美しい髪を育む薬用育毛美容液「グロウセラム」のセットです。ナノサイズの育毛成分が毛乳頭を活性化させ、血行を促すことで、美しく健やかな髪を育成します。
・抜け毛や細毛が気になる
・生え際、分け目をボリュームアップしたい
上記のようなお悩みの方にオススメです。
3. 髪質改善プランパック

髪質改善プランは、まとまりやすい髪質に導くトリートメントミストがセットになったプランです。
スタイリングベースB1セット ¥5280-
(通常価格¥7580)
つけるだけで髪の収まりやまとまりが変わるトリートメントミスト「スタイリングベースB1」のセットです。天然の保水成分、シーバックソーンベリーオイルが毛髪内のうるおいを閉じ込めて逃さず、長時間サラサラな状態をキープすることが出来ます。
・ブローをしても髪がうまくまとまらない
・髪がパサつく、絡まる
上記のようなお悩みの方にオススメです。
秋のビューティーヘアケアパック実施期間
2023年8月1日〜2023年9月30日
キャンペーン実施期間中は、お一人様何度でもご利用いただけます。
皆さんのお悩みやなりたい髪質に合ったプランは、どのセットプランでしたか?
髪の美しさを保つケアとして、とても注目されている頭皮ケアやエイジングケア。ぜひこの機会にケアを始めてみてはいかがでしょうか?
ご相談はお近くのスタッフまで、お気軽にお声かけください。
2023年7月 COTA年末コンクール表彰式
『COTA okinawa ツアー』が沖縄で開催されました。

このCOTAツアーでは、COTA年末コンクールで全国各地の功績を残されたサロン様が表彰されます。
Taebis Groupは、スピリッツ賞という部類で全国20位。
とても光栄で素晴らしい賞をいただきました。
美と夢を提供してる錚々たるメンバーが集まった会場は、熱いパワースポットとなり、たくさんの刺激を受けて参りました。

365日お客様にキレイでいただくために、私たち美容師にできること。
お客様の心に寄り添い、必要としていただけるサロン、美容師であるために精進してまいります。
今後ともTaebis Groupをどうぞよろしくお願いいたします。

真夏の紫外線から肌を守るための味方『日焼け止め』
保湿成分入り・美白成分入り・ノンケミカル・ケミカル・化粧下地兼用・・様々な種類が出ていますが、「いっぱいありすぎて、どれを選んだら良いかわからない!」悩みますよね!
ベタつくのも嫌だし、白くなるのも気になるし・・そんな日焼け止め選びにお悩み中の皆さんへ。これを見れば自分にピッタリ合うものが見つかるかも!ぜひご覧ください。
ノンケミカルとケミカルどっちを選ぶ?

ノンケミカルとケミカル。目にしたり聞いたことありませんか?肌を守る日焼け止めには2つのタイプがあります。
ノンケミカル処方とケミカル処方、この2つの主な違いは、日焼け止めに使用される紫外線吸収剤の種類と作用の仕組みです。
ケミカル処方とは
ケミカル処方の日焼け止めは、化学成分である紫外線吸収剤を含んでいます。この紫外線吸収剤は、肌に塗布した後、肌表面で紫外線を吸収し化学反応によって紫外線を分解・無害化することで肌を紫外線から保護します。
・紫外線の強い時期に長時間外出する時
・スポーツで汗をかく時
は、水や汗に強いケミカル処方の日焼け止めがオススメです。
ノンケミカル処方とは
ノンケミカルな日焼け止めは、紫外線を物理的に反射する紫外線散乱剤を含んでいます。主に酸化チタンや酸化亜鉛などの微粒子が使用され、これらの微粒子が肌表面に薄い膜を形成して紫外線を鏡のように反射することで肌を紫外線から保護します。
ケミカル処方の日焼け止めと比べると肌への負担が少ないので、
・室内での使用や雨の日など紫外線が弱い時
・敏感肌や乾燥肌、肌荒れを起こしやすい方
は、ノンケミカル処方の日焼け止めがオススメです。
SPF・PAって何?どう選ぶ?

PAとは「Protection Grade of UVA」の略
肌の奥まで届いて細胞にダメージを与えるUV-Aに対する防止効果を示すものです。
PAは「PA+」~「PA++++」の4段階で表示され「+」が多いほど防止力が高まります。
SPFとは「Sun Protection Factor」の略
肌の表面に赤みやハレを引き起こすUV-Bに対する防止効果を示すものです。
SPFは2~50、さらに50以上の場合は「50+」と表示され、数値が大きいほどその防止力が高まります。
SPF・PA 選び方のイメージ
・SPF10~20 ・PA+
買い物や日常の家事など
・SPF20 ・PA++
外出する時
・SPF30以上 ・PA+++
軽いレジャーやスポーツ
・SPF50以上 ・PA++++
炎天下のお出かけ・マリンレジャー
日焼け止めは防止効果が強いほど肌への負担も大きくなります。必要に応じての使い分けが◎
保湿、美白成分入り・化粧下地兼用どう選ぶ?

紫外線から肌を守ってくれる日焼け止め。最近では、日焼け止め効果の他に色々な美容要素を兼ね備えているものがたくさん出ています。当店で取り扱っている日焼け止めを例にあげながら、それぞれの機能やオススメの肌タイプをご紹介します。
化粧下地の機能をもつ日焼け止め
身支度に忙しい朝の時間、日焼け止めを塗って、化粧下地を塗って、ファンデーション・・と面倒な時ありますよね。そんな時は、化粧下地の機能をもつ日焼け止めが便利です。重ね塗りによるメイク崩れが起きにくくなるのも嬉しいポイント!毛穴カバーやトーンアップ、シワ改善など、ご自身のお肌のケアしたい内容に合わせて選んであげましょう。
デイリースキンヴェールUV

デイリースキンヴェールUVは、化粧下地機能をもつ日焼け止め。ノンケミカル処方なのにべたつかず、軽いつけ心地で皮脂や汗にも強く、紫外線からしっかりと肌を守ります。ほんのりピンク色のブライトニング効果で、毛穴やくすみをカバーします。
下地コントロール色味の違い
化粧下地機能つきの日焼け止め選びの際のポイント、下地のコンロトールカラーは肌色によって効果が違います。
グリーンベース:
ニキビ跡や肌の赤みをカバー
ホワイト:
肌を明るく見せてくれる。色白の方にオススメ
パープル:
肌のくすみが気になる方、透明感を出したい方にオススメ
ビンク:
肌の血色を良く見せてくれ、透明感をアップ
ベージュ:
肌の色むらをカバーし、肌のツヤをキレイに見せてくれる
ご自身の気になるところやなりたい肌質に合わせて選んであげると◎
保湿成分・美白成分の機能をもつ日焼け止め
保湿成分の機能をもつ日焼け止めは「乾燥が気になる」「保湿効果が欲しい」方にオススメ。化粧水の後、乳液やクリームの代わりとして使用できるものもあります。朝の一手間をなくせる嬉しいポイント。外出先での塗り直す時も、紫外線やエアコンによる肌の乾燥のケアもできて安心です。
デイリークリアベールUV

デイリークリアベールUVは保湿効果のある日焼け止め。植物由来のチャエキス、テンニンカエキス等を配合し肌を紫外線や乾燥から守ります。顔やボディの肌をしっかりガード崩れにくく乾燥を防ぎ、白浮きしません。ボディの広い範囲にも伸ばしやすく密着。べたつかずに肌のうるおいをキープします。お子様にも◎
美白成分の機能をもつ日焼け止めは「シミやくすみをつくりたくない!」という方にオススメ。紫外線から肌をブロックしながらメラニン生成を調節してくれる心強いアイテムです。
ホワイトニングシアローブUV

ホワイトニングシアローブUVは、美白ケア×UVカット×肌荒れ防止のトリプルケアを実現した日焼け止め。保湿効果が高いので、乳液やクリームの代わりとして使用することもできます。抗炎症成分のグリチルリチン酸や美白有効成分のトラネキサム酸を配合。あらゆるシミの原因をケアします。すーっとのび、みずみずしくなめらかな使用感で透明な仕上がりに。
ベタつく・白くなるのが嫌!どれを選ぶ?

「日焼け止めを塗るとベタつく!白くなる!だから塗りたくない。」という方も多くいらっしゃいます。
紫外線からの皮膚トラブルを防ぐためにも日焼け止めの使用がオススメ。ここでは、ベタつきにくい、白くなりにくい日焼け止め選びをご紹介します。
ジェルタイプ・スプレータイプ
ジェルタイプ、スプレータイプの日焼け止めは比較的サラッとなじみやすく、白い浮きやベタつきが少ないものが多いです。外出先での塗り直しにも便利ですが、サラッと伸びやすくなじみやすい分、塗りむらも起こりやすいので気をつけましょう。
ミストタイプ
ミストタイプの日焼け止めも多く出ています。化粧水をつけたような付け心地で塗った時はしっとりペタッとするけれど、乾くとサラッとさっぱりした使用感で白くなることもないのが特徴です。
ベタつくのが苦手。という方には、上記のタイプがオススメではありますが、実は・・
先ほどご紹介させていただいた、デイリークリアベールUV、ホワイトニングシアローブUVも、乳液、クリームタイプではありますが、ほどんどベタつかないんです!サロンでは、テクスチャーをご用意していますので、ぜひ一度お試しください ♪
お気に入りの日焼け止めをみつけて、真夏から秋にかけてしっかり紫外線ケアをしていきましょう。

いよいよ夏本番!みなさんはどうお過ごしですか?
日常生活で浴びている紫外線も強くなっている他、夏はレジャーの機会も増えるため、肌にとっては過酷な環境といえます。この時期に受けたダメージは蓄積され、秋頃に肌表面に現れてくるため「秋は一年で一番肌が老ける季節」と言われています。
では、具体的にどのような習慣が肌ダメージを与える原因となってしまうのでしょうか?

夏の肌ダメージチェック
□ 日焼け止めを塗らない時もある
□ 夏はベタつくからスキンケアは化粧水だけ
□ マスク生活後、肌荒れするようになった
□ 水を飲む量が少ない(1.5L以下)
□ 1日中冷房の効いた部屋で過ごすことが多い
1つでも当てはまっている場合は要注意!
気づかないうちに肌はお疲れ状態かも知れません。

夏の肌ダメージは夏のうちに回復を!
「老化の8割は光老化によるもの」と言われているように、やはり夏の強い紫外線は肌の大敵。シミや色素沈着だけでなく、コラーゲンやエラスチンといった肌のハリに関わる成分をも破壊し、「夕方鏡をみたらどよんとした自分の顔にびっくりした」なんてことも。
ダメージ回復のポイントは2つ。
①ビタミンCでシミを作らせない!
紫外線にあたると体内で活性酸素が増加し、それがシミの元であるメラニン色素を活性化させてしまいます。ビタミンCの強い「抗酸化力」を味方につければ、紫外線も怖くない!
②幹細胞ケアでダメージを排出!
年齢を重ねると「日焼けしたところが中々白くならない」という経験ありませんか?肌の生まれ変わりの周期(ターンオーバー)は通常28日と言われていますが、肌を生み出す細胞の分裂は年々衰えていきます。ターンオーバーを促す幹細胞培養エキスは夏のダメージケアの強い味方になってくれます。

Taebisグループで人気のフェイシャルメニュー「ローリングトリートメント」は、エレクトロポレーションを使った特殊な電気パルスをかけることにより、一時的に皮膚のバリアに隙間を作り、有効成分をお肌の深部まで浸透させることができます。

上記の before、after のお客様は、速攻肌質改善プランで、週1回エレクトロポレーションを施術。5回目の比較の写真では、「毛穴」「ほうれい線」「肌のくすみ」が明らかに改善しています。
「夕方のくすみが気になる」
「ほうれい線がはっきりしてきた」
「化粧水がはいっていかない」
なんて方には特におすすめ!
肌質改善を目的としたフェイシャルの施術は、お客様のお肌の状態やどれくらいの期間で肌質を改善したいのか?そのご希望によってオススメのケアサイクルが変わります。週1回、2週に1回、月1回、2ヶ月に1回のプランでご案内させていただいております。
ローリングトリートメント(工程)

この夏はTaebisで夏肌のダメージケアしてみませんか?
ご予約は、各店『LINEメニューの予約はコチラ』をタップ!

お肌に関するご相談やご質問はLINEトークをご利用ください。
ホームページWEB予約からもご予約いただけます。