もうすぐ夏がやってきます!「今年の夏髪はどんなヘアカラーにしようか・・?」イメージはもうお決まりですか?
夏が近づく今回は!夏にお勧めのヘアカラー「イルミナカラーで楽しむ夏髪パレット」をご紹介します!
イルミナカラーって何?

イルミナカラーとは、髪のダメージを最小限に抑え、髪に透明感と輝きを与えてくれるカラー剤のことです。特に、今は透明感のあるカラーがトレンド ♪ 透明感と柔らかさを出してくれるイルミナカラーは今のトレンドにぴったりのヘアカラーなんです。
イルミナカラーの大きな特徴は3つ
・日本人特有の硬く見えやすい髪を柔らかな淡い発色にすることで柔らかな質感に
・自然な光を含んだような透明感と美しいツヤのある輝きのヘアに
・キューティクルのダメージ要因にアプローチし、髪へのダメージに配慮。カラー後の手触りも◎
イルミナカラーはどんな人にお勧め?
低ダメージでヘアカラーを楽しめて透明感や髪のツヤも出せるイルミナカラーはこんな方にお勧めです。

・ヘアカラーでツヤを出したい方
・繰り返し行うヘアカラーで髪へのダメージが気になる方
・髪質がオレンジ味、赤味の強い方
・ブリーチやハイトーンカラーをされている方
・透明感のあるカラーを楽しみたい方
・外国の方の髪色のような、くすんだカラーにしたい方
イルミナカラーで楽しむ夏髪!
光の反射や透け感を楽しめるイルミナカラー。この夏お勧めのカラーをご紹介します ♪

クールベージュ

くすみを持たせたクールベージュは、髪質を柔らかく見せてくれるカラーです。ペールトーンの淡いカラーのファッションとの相性はバッチリ。
アッシュベージュ

人気のベージュカラーにアッシュの補色を加えたアッシュベージュは、毛先が黄色っぽくなりやすい方にお勧めです。光の透け感がきれいなカラーです。
ピンクアッシュ

ツヤ感のきれいなピンクアッシュ。くすみ系のピンクカラーなので可愛くなりすぎず、ピンク系のカラーにチャレンジしてみたい方にもお勧めです。毛先や表面がパサついて見えやすい方、ぜひお試しください。
グレージュ

ベースの髪の色が明るい程、くすみ感がきれいに出るカラーです。仕上がりイメージのトーンを下げると色落ちの変化を長く楽しむことができます。ティーンズに人気NO.1の色味のカラーです。
ピンクベージュ

人気のベージュ系カラーの中でも、より髪のツヤ感を綺麗に見せてくれるカラーです。ゆるふわカールのヘアに良く似合います。柔らかな印象に見せてくれるカラーなので大人女性の方にもお勧めです。
マットグレージュ

くすみ系のカラーがお好きな方に人気のカラーです。ベースのトーンが明るいほど透け感や透明感が出ます。深めにカラーを入れて色落ちを楽しむのもGOOD♪
ヌードアッシュ

イルミナカラーのヌードアッシュは、髪の毛の黄色味と赤味を抑えてくれるナチュラルで透明感がきれいなカラーです。年齢やシーンを選ばないのでチャレンジしやすい色味です。
アッシュブラウン

アッシュブラウンは王道のブラウンカラーの中でも大人気のカラー!品のあるこなれ感を楽しみたい大人女子の方にもお勧めです。グレーカラーもOKなので、気になりだした白髪もきれいに染めることができます。
今回は夏にお勧めのイルミナカラーをご紹介しました。お好きなカラーはございましたか?
イルミナカラーは繰り返し染めることで、よりきれいな透明感やツヤ感が出やすくなります。なりたいイメージのカラーを目指して染めていくのも楽しみの一つ ♪ ハイライトカラーのオンカラーだけでなく、黒髪からのトーンアップにもお勧めです。ぜひお試しください!
日頃より Taebis Group をご利用いただき
誠にありがとうございます
7月1日からのカード決済についてのお知らせです
5月よりお知らせしておりました
キャッシュレス決済変更の移行期間が
6月30日をもちまして終了いたします
7/1からは
以下のキャッシュレス決済のみご利用可能です

キャッシュレス決済をご希望のお客様におかれましては
ご来店の前にはご確認いただけますよう
よろしくお願いいたします
タエビス YouTubeチャンネルはご覧になったことはございますか?
美容情報や、簡単に真似できるセルフヘアアレンジ、店舗の情報などを配信しています。

「タエビス 美容チャンネル」で配信している内容はこちらから ♪
画像をタッチすると再生リストが表示されます。お好きな動画を選んでご覧ください。
・時短でかわいい!ヘアアレンジ動画はこちら

・お家時間でできる!簡単美容情報はこちら

・オシャレデビュー応援!
おしゃれ初心者向け動画はこちら

・スキンケアの美容情報はこちら

他にも、基本のスキンケアのお手入れの方法や、ドライヤーの乾かし方、シャンプーの正しい方法などなど!知っておくと普段の髪の毛や肌のお手入れが楽になる♪ そんな情報を配信しています。
チャンネル登録やGOODボタンやコメントをいただけると励みになります!
ぜひこちらもよろしくお願いいたします。
賞美期限ってご存知ですか?
賞美期限とは、美容室にご来店後した日からきれいな状態でスタイルを保てる期限のことを言います。髪の毛が伸びるスピードやスタイルによって変わってきますが、目安の日数はこちらです。
・カットの場合 1ヶ月半〜2ヶ月

髪の毛が伸びてくるとスタイルの重さの位置が変わってくるので、シルエットが崩れてきたり、まとまりが悪くなります。ショートヘアのような短めのスタイルの場合は気になりだすまでの期間が短いです。「もうどうにもならない〜!」となる前にメンテナンスやスタイルチェンジをすることがお勧めです。
・カラーの場合 1ヶ月半〜2ヶ月

白髪染めの場合、早い方は30日前後で、デザインカラーは大体2ヶ月で根元が気になり始めます。ブリーチヘアの場合は退色が早いので30日前後でのメンテナンスカラーがお勧めです。極端に何ヶ月も根元を伸ばしてからのカラーはムラになりやすいデメリットもあります。
・パーマの場合 2ヶ月〜3ヶ月

パーマは大体2ヶ月くらいで髪の毛に重みが出てきて動きが悪くなってきたり、カール感が取れてスタイリングがやりにくくなります。カットのメンテナンスと同時にカール感の持ちのチェックをするときれいなカールを保てます。
・トリートメントの場合 2週間〜4週間

美容室のトリートメントは、髪の毛の内部の補修トリートメントと、外部の補修トリートメントを使用します。ダメージやお手入れ方法によって差は出ますが、2週前後で外部を補修しているトリートメントが剥がれ、3〜4週前後で内部を補修していたトリートメント成分が流れ出ます。ダメージやパサつきが気になる時は、ご自宅でのバスタイム時に表面のコーティングトリートメントを3日に1度使用し、1ヶ月に1度の美容室でのメンテナンスがお勧めです。

お得なサイクルコース
当店では、いつもきれいなスタイルを保っていただけるように、お得なサイクルメニューをご用意して賞美期限内のご来店をお勧めしています。



こちらの割引は、前回のご来店時に選べる組み合わせの11種のコースの中からいづれかをご利用いただいた場合、次回2ヶ月以内のご来店でコースメニューをお得にご利用いただけるシステムです。
新しいコース割引が追加!
7月1日から、新たにヘアカラー&トリートメントのサイクルコースも追加され、より美をお得にお楽しみいただけるようになりました。
ヘアFコース
カラー&トリートメント
通常価格 ¥11000 → 割引価格 ¥9900
ヘア&フェイシャル ダブルFFコース
カラー&トリートメント&フェイシャルトリートメント
通常価格 ¥15950 → 割引価格 ¥14190
ヘアカラーのメンテナンスにぜひご利用ください。
美容学生の皆さんこんにちは
先日、パリ総合美容専門学校柏校の美容学生さんに
カラーモデルでご来店いただきました

彩度の高いオレンジのインナーカラーで
夏カラー
にしました
ただ今タエビス グループでは
美容学生さん限定でカラーモデルを募集しています

なんと今回は
カラーをされた美容学生さんは

こちらのフェイシャルトリートメントが
無料で体験できちゃいます
顔のむくみがスッキリしますよ〜
サロン見学も兼ねてぜひお待ちしております
ご予約はリクルート公式LINEからお願いします


頭皮のお悩みQ&A
健康な髪の毛は頭皮から生えてきます。頭皮のケアやヘッドスパの需要が高まっている今、頭皮にこんなお悩みはありませんか?
・お昼過ぎになると頭皮が臭ってる!?
・抜け毛が気になりだした。
・以前よりも髪のボリュームが薄くなってきた気がする。
・汗で頭皮がかゆい!
・洗ってもすぐにベタつく!

今回はそれぞれのお悩みの原因や解決方法についてご紹介いたします。
Q .頭皮が臭う理由は?
A.1日に1回以上シャンプーで洗っている
頭皮は皮脂で守られています。必要以上にシャンプーで洗うと、皮脂の分泌が過剰になったり、頭皮環境を整える常在菌が減り、臭いの原因となる細菌が増える可能性があります。シャンプーは1日の終わりに1回。1日の汚れを落とす意味合いで行うことがお勧めです。朝シャンしないと気持ちが悪い!と言う方は、朝はすすぎのみを行うことをお勧めします。

A.ドライヤーを使用していない
生乾きの状態で地肌を放置すると雑菌が繁殖しやすくなります。つい濡れたまま眠ってしまう・・。これはNG!濡れたまま寝た翌朝の頭皮は雑巾並みの雑菌が!というデータも。お風呂上がりはなるべく早めに頭皮と髪の毛を乾かしましょう。
A.生活のリズム、食生活の乱れ
油っぽいものや肉中心の食事を続けていると体臭や皮脂臭が出やすいと言われています。また、睡眠不足が続くと就寝中に出ている成長ホルモンが不足して、頭皮や皮脂の健康状態に影響を及ぼします。
A.子どもの頭皮の臭い原因
子どもが自分自身でシャンプーしている場合、きちんと頭皮まで洗えていない可能性があります。子どもは新陳代謝が活発なので、皮脂を洗い残しで溜めないようにきちんと洗えているかどうか確認してあげましょう。

思春期の子どもの場合は、ホルモンのバランスによるものが大きいです。その場合、すぐに改善することは難しいですが、生活習慣を見直しシャンプー剤を頭皮を整える効果のある物。臭いを抑制する作用のあるものを使用することで改善が期待できます。
Q.抜け毛薄毛の原因と対処法は?
A.ホルモンのバランス
抜け毛の原因はホルモンのバランスが大きく関与します。出産後に抜け毛に悩まされるのも、ホルモンのバランスが原因です。生活習慣やストレス、過度なダイエットなども抜け毛の原因となります。また、年齢を重ねると女性ホルモンが減り、男性ホルモンが増えてきます。女性ホルモンは髪の毛の成長や発育に大きく関わるホルモンなので、40代50代から髪の毛が細くなった。量が少なくなった。というお悩みが増えてくるのはこのためです。
A.生活習慣、食事の改善、睡眠不足
成長ホルモンが多く分泌されるのは就寝時です。特に22時から2時の間は美容のゴールデンタイムを言われるほど。美肌を保つためにも健康な髪の毛を育むためにも睡眠はとても大切です。食生活では、髪の毛はタンパク質でできいるので良質なタンパク質をとり、髪の成長をサポートしてくれるビタミンや亜鉛、鉄分の摂取もバランスよく摂取することが大切です。

A.頭皮の環境を整える
頭皮の血行を促進することで抜け毛の対策になります。毎日のシャンプー時に頭皮をほぐしてあげることもとても重要です。毛穴に汚れを溜めないように、スカルプブラシの使用もお勧め。スカルプブラシは、毛穴の汚れを取り除くだけではなく、血行を促進するマッサージ効果もあります。手軽で続けやすいところから始めてみましょう。
スカルプブラシ

頭皮を傷つけないように限りなく真球に近いピンが、約4万個あるといわれる頭皮の毛穴に届き、指では落とせない汚れをやさしく、しっかり落とします。指で洗った時と比べ頭皮のニオイを52%軽減します。また、スカルプブラシでブラッシングを行うことで頭皮の弾力もアップし、血行が促進され、ブラシ使用後は頭⽪温度が2℃アップするそうです。
シャンプーとマッサージの方法
正しいシャンプー方法はこちらの動画でご紹介しています。ぜひご覧ください。

Q.痒み、ベタつきの原因は?
A.シャンプーが合っていない
頭皮がベタつくからといって1日に何度もシャンプーをしたり、洗浄力の強いシャンプーを使用すると、頭皮を守ろうとより多くの皮脂が分泌されてしまうことがあります。また、髪質に合っていない油分の多いシャンプーを使用していると根元にベタつきが残る原因になります。シャンプー選びはとても重要です。
A.トリートメントを根元につけている
根元から使用できるトリートメントもありますが、基本的にトリートメントは根元にはつけません。毛根に油分が詰まってしまう可能性があるので、トリートメントは髪の毛の中間から毛先にかけてなじませるようにつけ、しっかりと流します。

A.皮脂の過剰分泌と不足
皮脂が過剰に分泌している場合、皮脂が不足している場合、どちらも痒みやフケの原因になります。シャンプーの方法も正しい。髪質に合ったシャンプーを使っているけれど改善されない場合、頭皮用の化粧水の使用がお勧めです。
頭皮用の化粧水は、頭皮の油分バランスを整える効果のあるものを選び、アウトバス後に頭皮全体につけ、頭皮を軽くマッサージするようになじませます。乾燥がより気になる場合は、朝のスタイリング時にも同様に行います。
頭皮ケア用シャンプーと化粧水

コタセラスパシリーズのシャンプー&トリートメントは、頭皮を健やかに保つためのシリーズです。
シャンプー
・頭皮に悪影響を与える菌の繁殖を抑制し、フケ・かゆみ・荒れを防ぎます。
・頭皮と髪を健やかに保つ成分が過度の脱脂をすることなく、デリケートな頭皮もマイルドに洗い上げ保湿します。
トリートメント
・頭皮に悪影響を与える菌の繁殖を抑制し、フケ・かゆみ・荒れを防ぎます。
・頭皮を保湿し、角質のうるおい密度を高めることでバリア機能を保持します。
・毛髪のダメージをしっかりと補修します。
・頭皮の角層部分に存在し、タンパク質間の水分を保持する成分「セラミドⅡ」が水分の蒸散を抑え、乾燥から頭皮を守ります。

コタセラスパシリーズのスキャルプローションは、頭皮の化粧水です。
ローション
・3つの有効成分が毛根を活性化し育毛を促進。頭皮のコンディションを整え健やかに保ちます。
・頭皮にハリを与え、荒れを抑制します。
年齢を重ねていくことは止められないですが、早めのケアを始めることで悩みや頭皮トラブルの解消に繋がります。日頃の生活でのケア方法やマッサージの方法など、サロンではもっと詳しく丁寧なアドバイスができます。お気軽に担当スタイリストへお声かけください。
美容学生の皆さんこんにちは
美容学生2年生の皆さんは
就職活動真っ最中かと思います
見学に行って説明会に行って大変な時期だと思いますが
ここで働きたいと思え、自分が成長する姿が想像できる
そんな美容室を見つけられるように
もう一踏ん張り
頑張ってください
Taebis Group の新卒募集枠は残り9枠となりました
当店でもサロン見学や説明会等
まだお受けしていますのでぜひいらしてくださいね
応募はお電話
0120-001-755 (ノエル店担当肥後)
もしくは
公式LINEにて受け付けております

お待ちしております

これから益々暑くなってくると普段髪の毛をおろしている方でも、結ぶことが増えてきますよね。そこで今回は!マスクをしていてもかわいい!簡単なのにオシャレ!そんなヘアアレンジをご紹介します。

ヘアアレンジのポイント
マスクをしていてもかわいい!簡単なのにオシャレ!に見えるヘアアレンジのポイントは、ズバリ「おくれ毛」!でも、おくれ毛って出し過ぎるとボサボサになるし、出す位置やポイントを抑えないと、疲れて見えたり老けた印象に見えることも・・。「意外とおくれ毛は難しい。」なんてご相談も多いです。ですので今回は、アレンジの仕方やポイントをわかりやすい動画付きでご紹介♪ これを見ればきっと大丈夫!ぜひご覧ください。

1・編み下ろしアレンジ
オシャレなおくれ毛シリーズ1は、編み下ろしアレンジ!くるりんぱと三つ編みでできるアレンジです。使うアイテムは絡まらないゴムのみ!「ピンを使うと時間がたった時に頭が痛くなってきちゃう」そんな方や、髪の毛が硬い方にもお勧めです。
2・ササッとまとめ髪アレンジ
オシャレなおくれ毛シリーズ2は、ちょっとお散歩。ちょっとコンビニやスーパーまで。そんなシーンの時、ちょっとしたお出かけの時に使える、ササッと簡単なまとめ髪アレンジです。朝の隙間時間でスタイリング出来るので、このアレンジをマスターしておけば、急な来訪にも安心♪
3・大人可愛いポニーアレンジ
オシャレなおくれ毛シリーズ3は、オフィスやお仕事にぴったりのこなれポニーアレンジです。短時間で簡単なのに、ただの1本結びとはちょっと違うオシャレ感♪ ちょっとしたルーズ感や引き出し方で印象が変わります。
4・ルーズお団子アレンジ
オシャレなおくれ毛シリーズ4は、ランチや夏のデートにぴったりなルーズなお団子アレンジです。お団子の崩し方、引き出し方、まとめ方を知っておくと、とても簡単にアレンジできます!暑い夏のお出かけにぴったりのアレンジです。
お好きなヘアアレンジはございましたか?これらのアレンジ動画は、タエビス の美容チャンネルにて配信中!ヘアアレンジの他にも、スキンケアの情報や、スカルプケアの情報、メンズスタイルのポイント、店舗のお得な情報などを配信しています。

配信動画の他にも、知りたい内容やご質問などはコメント欄にて募集しております。お時間のある時や隙間時間にぜひチェックしてくださいね ♪ チャンネル登録もよろしくお願いします!
タエビス 美容チャンネル
では
簡単なのにかわいい
アレンジ動画を配信中
今回は
夏のお出かけや彼とのデートにぴったりな
ルーズでかわいいお団子ヘアをお届けします
(株)Taebisは以前より
ウッディチキンのボランティア活動
フィリピンのボランティア活動に
参加させていただいております
この度ウッディチキンの寄付活動で
フィリピンのアエタに井戸ができたそうです





素敵な動画を送って下さいました
アエタの皆さん
ウッディチキンの皆さん
ありがとうございます
これからも (株)Taebis はSDGsの活動目標に
少しでもお役に立てるように活動して参ります
気温30度越えの日も出てきてマスク内が息苦しい日が増えてきましたね。とはいえ、まだまだマスクは手放せない生活が続きます。暑い夏!マスク生活で肌荒れを起こさないように、今回は3つの夏のマスク対策をご紹介いたします。

マスクで肌荒れする原因
なぜマクスをしていると肌トラブルが起こりやすいのか?その原因は大きく3つあります。
・マスク内の蒸れ
会話やくしゃみなどで飛んだ飛沫から雑菌が繁殖します。蒸れやすい夏場はマスク内が高温多湿になり、雑菌が繁殖しやすい環境になりやすいです。この状態が続くとニキビや吹き出物ができる原因に。
・マスクの素材・肌の擦れ
会話やマスクの位置を直す際、マスクの繊維と肌が擦れることによって肌に刺激が加わり、肌のバリア機能が低下します。使用頻度の多い使い捨ての不織布マスクは、多くが化学繊維でできていて表面が毛羽立ちやすく、肌との摩擦が起こりやすいため炎症や肌荒れを起こす原因に。

・肌の水分の蒸発・乾燥
マスクをしていると保湿されているように感じますが、マスクを外すと肌表面の水分が一気に蒸発してしまい、肌は乾燥状態になります。肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、細菌やウイルスでダメージを受けたり、外部からの刺激を受けやすくなったりします。湿疹や肌のザラつき、化粧のりが悪い。といったトラブルの原因に。
マスクの肌荒れを防止する3つの対策
蒸れやすい夏のマスクの中。どのように対策すれば良いか?3つの対策をご紹介します。
・毎日のスキンケアをしっかりと
マスクの肌荒れ防止対策の1つ目は、毎日のスキンケアです。殺菌や擦れに負けないように肌のバリア機能を高めるには、毎日の肌のケアがとても大切です。
①肌に付着した汚れはしっかりと洗い流す
メイク落としのクレンジング時はできるだけ擦らずに落とします。クレンジング剤は、ダブル洗顔の必要のないものがお勧めです。

②保湿をしっかりと行う
化粧水は手で肌に吸い付けるように押し当てながら肌に浸透させます。叩いたりこすったりせずに優しく浸透させましょう。乾燥が気になる箇所には2度付けしてたっぷりと保湿します。
③保湿後はクリームで蓋をする
保湿をしっかりとした後は、水分が蒸発しないようにクリームや乳液でしっかりと蓋をします。
・マスクの素材に気をつける
マスクの肌荒れ防止対策の2つ目は、マスクの素材です。肌の刺激を和らげるには綿素材の布マスクの方が適していますが、布マスクよりも不織布マスクの方が飛沫を飛ばしにくいというデータが出ているようで、そのため、人が集まりやすい場所では不織布マスクの着用を求められることも多いです。
中には不織布マスク以外のマスクでは立ち入りができないような場所もありますが、人通の少ない屋外では布マスクに変えるなど、状況や肌の状態に合わせてマスクを選ぶことをお勧めします。肌荒れが起こり始めたら、できるだけ布マスクやガーゼのマスクを使用する。もしくは、不織布マスクと肌の間にガーゼを挟むと刺激が和らぎます。

・マスクを外した時はこまめな保湿を行う
マスクの肌荒れ防止対策の3つ目は、マスクを外した時の肌の乾燥対策です。勤務時間など途中でマスクを外した際には、ミストタイプの化粧水で肌を潤してからマスクを付け直すとお肌の乾燥を防ぐことができます。この時の化粧水は抗菌作用のあるものを使用すると、肌の雑菌の繁殖も抑えられるのでお勧めです。
当店で取り扱いしている商品でお勧めのスキンケアアイテムは、ホワイトニングVCです。保湿作用・抗菌作用に加え、ビタミンC誘導体を配合しているので夏の外出の際に紫外線を浴びたお肌のケアにも◎。

毎日のスキンケアの積み重ねや、少しのケアを加えることで肌トラブルを少なく過ごすことができます。ぜひお試しください。
また、潤いのある肌づくりにはこまめな水分補給も大切です。これからの季節は熱中症予防も含め、こまめに水分を取りながら体調にお気をつけてお過ごしください。

公式LINEアカウントのご紹介
タエビス グループでは各店舗に公式LINEアカウントをご用意しております。
お友達登録をしていただくと、ご自宅にいながらでもちょっとしたヘアケアのお悩みやご質問など、お気軽にご相談いただけます。

・料金の確認やかかる時間
・こんな色にしたいけどできるかな?
・こんなスタイルにできるか聞いてみよう!
・髪のダメージ、頭皮や肌の状態を見てほしい。
などなど、当店のご利用が初めてのお客様もお気軽にご利用いただけます。ご希望のスタイルやヘアカラーについてのご相談、ダメージやお肌の状態の確認は、お写真を一緒に送っていただけると、よりスムーズに、より詳しく事前のカウンセリングが可能です。
各店のお友達登録はこちらから
【 北習志野 クルム店 】

【 船橋 ノエル店 】

【 北習志野 アリッサム店 】

【 八千代台 シェリール店 】

お友達追加方法
上記のLINE友だち追加のマークをスマートフォンでクリックすると友達追加されます。
パソコン操作の場合は、友だち追加マークをクリックするとQRコードが出てきますので、そちらをLINEのQRコードリーダーで読み込んで下さい。
公式LINEのトークにてお客様のフルネームを送信していただくと、LINEカウンセリングの活用が開始できます。
ご質問やご相談の内容を送信の上、店舗からの返信をお待ちください。
(自動システムにより、すぐに既読のマークがつくようになっておりますが、営業の都合により返信には多少のお時間をいただく場合がございます。)
LINEトーク(メッセージ)の操作方法


LINEカウンセリング内容例のご紹介
・お友達追加が完了するとメッセージが届きます。お客様のフルネームを送信後、ご希望のスタイルの相談や、質問の内容を送信して下さい。

・店舗スタッフからの返信をお待ちください。スタイルのイメージ写真をお持ちの場合は送付していただけるとより詳しくお答えできます。今のヘアの状態も一緒に送付をお願いします。


・ご相談後は、そのままLINEトークにてご予約をお受けすることも可能です。ご希望の日時がございましたらお伝えください。



スタイルの相談以外にも、成人式や七五三などの着付けやセットメイクについてのご相談や、店内のコロナ対策についてのご質問など、多くの皆様にご利用いただいております。
また、お得なLINEクーポンの配信や、美容情報の配信も行っております。そちらもぜひご覧ください!
タエビス 美容チャンネルでは
簡単なのにかわいい
アレンジ動画を配信中
今回は
お仕事オフィスヘアにぴったり
簡単なのにこなれ感のあるオシャレヘア
ポニーアレンジをお届けします
SNSで話題になっていたり、芸能人の方にも多い『ウルフカット』気になるけれど、そもそもウルフカットってどんなカット?今回は、今時のウルフカットをご紹介します。
ウルフカットって何?
ウルフカットとは、首元のラインからレイヤーを入れて襟足を長く残したスタイルのことです。襟足の毛が狼の毛に似ていることから『ウルフカット』と呼ばれています。

狼(ウルフ)!と名前がついていることで何と無く奇抜なイメージを持ちやすいウルフカットですが、実は、ショートからロングまでどんなレングスでも楽しめるバリエーション豊富なスタイルです。ウルフカットのおしゃれポイントをご紹介いたします。
ウルフカットのおしゃれポイント
ウルフカットにはたくさんのおしゃれポイントがあります。

ウルフカット特有の首元からレイヤーが入ることで、トップに女性らしい柔らかな丸みが出ます。段の入っている首回りの位置で自然とくびれるため、嬉しい小顔効果も!毛先に軽さを入れているので、ラフな束感やナチュラルなカール感を楽しめます。
令和のウルフはナチュラルウルフ

チャレンジしにくいと思われやすいウルフカットですが、令和のウルフカットはナチュラルがポイント。流れるようなレイヤーで女性らしい柔らかな印象をもたらしてくれます。
ハイライトとの相性は抜群!

表面や毛先に軽さが入っているウルフカットは束感が出やすく、トレンドのハイライトやインナーカラーとの相性は抜群です!トレンドのオシャレを楽しんで ♪
レングスや軽さは自由自在

どんな長さでも楽しめるウルフカット。レイヤーを入れる位置や軽さは自由自在!骨格や髪質に合わせて変えられるので、丸顔さんから面長さんまで自分に合ったスタイルを楽しむことができます。
無造作なこなれ感やモード感を楽しむ

きちんと巻いたりスタイリングをしなくても無造作なこなれ感がおしゃれなウルフカット。髪の癖をいかしたスタイリングにも向いています。Wax&オイルで簡単時短スタイリング!
気になるウルフカットはございましたか?ウルフカットはおしゃれに見せてくれるだけではなく、大人の可愛さやモード感など、さまざまな印象を楽しめるスタイルです。ぜひチャレンジしてみてください ♪
夏にぴったり
簡単なのにかわいい
アレンジ動画を配信中
今回は
コンビニやお散歩など
ちょっとしたお出かけに
ささっと簡単にできるまとめ髪をご紹介